子どもをロボット教室・プログラミング教室に通わせたいと思ってるんだけど、選び方がわからない!そんな方に向けて、下北沢でおすすめの、ロボット教室・プログラミング教室を10教室ピックアップしました。
ランキング形式で紹介していますので、教室選びの参考にしてください。 気になる教室が見つかったら、体験教室に行ってみることをおすすめします!
下北沢でおすすめのロボット・プログラミング教室ランキングBEST10!
1位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|下北沢駅前
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|下北沢駅前は、宇宙飛行士ロボ「KIROBO」を手がけたロボットクリエイター・高橋智隆先生が監修するロボット教室です。
カリキュラムは、年齢やレベルに合わせた5つのコースに分かれていて、ロボットの仕組みから本格的なロボット制御技術まで学べる内容になっています。
授業時は下北沢駅前教室・二子玉川駅前教室・駒沢大学駅前教室・麻布広尾教室での振替も可能!
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|下北沢駅前は、京王井の頭線、小田急線・下北沢駅から徒歩1分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

2位:トライ式プログラミング教室|下北沢駅前校
トライ式プログラミング教室|下北沢駅前校は、小学1~中学3年生を対象とした、ロボット・プログラミング教室です。
教材はトライオリジナル。初心者でもプログラミングを段階的に学べるように工夫されています。
カリキュラムもトライオリジナルで全24回。 体験イベントから始まり、ロボットの仕組みとプログラミングの基礎を学んで行きます。
自分でロボットを組み立て、プログラミングする、その経験によって、将来の受験や仕事に必要な「生きる力」を身につけることができます。
トライ式プログラミング教室|下北沢駅前校は、京王井の頭線、小田急線・下北沢駅から徒歩2分です。

- 対象年齢:小学1~中学3年生
- 月謝:8,800円〜/月2回
- テキストは受講料に含まれる
- 教材はレンタルも可能なので初期費用が抑えられる
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
3位:アーテックエジソンアカデミー|安徳塾
アーテックエジソンアカデミー|安徳塾は、学校教材メーカーであるアーテックが運営する、未来を生き抜く力を育むロボットプログラミング教室です。
理解力、論理的思考力、創造力、プレゼンテーション力の「4つのチカラ」を身につけることを目的としています。
ロボットの組み立てとプログラミングの両方が習得可能なカリキュラムになっており、最初の授業からプログラミングが学べ、基礎から専門知識が身につきます。
新しいロボットをつくる全部で40のカリキュラムが用意されており、毎月1体のロボットを組み立てプログラミングします。
また、プログラミングスクールの教材調査で5冠を達成しています!
アーテックエジソンアカデミー|安徳塾は、 小田急線豪徳寺駅から徒歩3分です。
4位:七田式|下北沢教室
七田式|下北沢教室は、「七田式プログラミングコース」で、幼児と小学生を対象にレッスンを行なっています。
心の教育を最も大切に考える独自のプログラムで、知識を与えるだけではなく、認めて、ほめて、愛して、育てる、教育を心がけています。
教材は、SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®(クーブ)」を使用し、ロボットを組み立て、プログラミングスキルを習得すると共に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。
無料体験レッスンで楽しいレッスンを体験してみてください。
七田式|下北沢教室は、京王井の頭線、小田急小田原線「下北沢駅」徒歩2分です。

- 対象年齢:年長〜小学3年生
- 月謝:18,920円〜/月2回
- イードアワード2021幼児教室3つの部門で2年連続1位
- KOOV challenge2021で金賞・銅賞・特別賞を受賞!
- 就学前からの受講が可能
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
5位:LITALICOワンダー|三軒茶屋校
LITALICOワンダー|三軒茶屋校は、楽しいから続けられる!と、継続希望率が97%のものづくり教室です。
年長〜高校生の子供達を対象としており、レゴを使った自由度の高いカリキュラムを採用しています。
ロボットプログラミングコースは2つあり、その他、プログラミングだけのコースや3Dプリンターを使った造形コースなど全部で5コース用意されています。体験教室が大好評です。
LITALICOワンダー|三軒茶屋校は、東急田園都市線、東急世田谷線・三軒茶屋駅から徒歩3分です。
6位:テックフォーエレメンタリー|ポンコタン代々木上原
テックフォーエレメンタリー|ポンコタン代々木上原は、「プログラミングを君の得意科目に」をスローガンに掲げているプログラミング教室です。
少人数制でわかりやすい授業を心がけており、プログラミングを通じアイディアを自分で考える力を養います。
テックフォーエレメンタリー|ポンコタン代々木上原は、小田急線代々木上原駅から徒歩8分です。

- 対象年齢:小学校2年生〜
- 少人数でアットホームな環境で学べる
- 初心者から上級者までが学べる
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
7位:STEMON(ステモン)|小田急こどもみらいクラブ梅ヶ丘校
STEMON(ステモン)|小田急こどもみらいクラブ梅ヶ丘校は、小学生を対象にしたロボットプログラミング教室です。
コースは「ベーシッククラス」と「アドバンスクラス」の2コースで、お子さまのレベルに合わせて選べます。
レッスンは、アジアSTEM教育連盟が規定する、特別なトレーニングを受けたインストラクターがおこないます。
STEMON(ステモン)|小田急こどもみらいクラブ梅ヶ丘校は、小田急線・梅ヶ丘駅より徒歩1分です。

- 対象年齢:小学1年〜3年生
- 月謝:8,800円/月
- プログラミング重視のカリキュラム
- 理数・ITに強くなりたいお子さまにおすすめ!
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
8位:Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)
Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)は、、本格的なオンライン教材を使って学ぶ、小中学生のためのプログラミング・オンラインスクールです。
月3回コーチとの面談し、チャットサポートを通じて、ご自宅で、自分のペースで、楽しみながら着実に学びを進めることを目指しています。
全国どこからでもご受講が可能なテックキッズオンラインコーチング。まずは無料体験会の参加をおすすめします。
9位:e-Crefus(イークレファス)
e-Crefus(イークレファス)は、ロボット製作とプログラミングが自宅で学べる、新しいスタイルのオンラインスクールです。
ワークシートを活用して、ロボットを自分で考えて組み立てる自学自習スタイルです。
わからないことを聞きたいときは、パソコンなどからいつでも質問ができます。
ワークシートもロボット教材も、教室での授業と同じ!費用を抑えて学ぶことができます。

- リモートで先生に質問できる
- 教室と同じ内容を学べる
- 教室で発表する機会がある
- 費用も抑えられる
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
10位:D-SCHOOL|オンライン
D-SCHOOLオンラインは、自宅で楽しく学べるオンライン教室です。
子どもが大好きな、マインクラフトやRobloxなどのゲームを使った学習プログラムで、遊びながら楽しく学ぶことができます。
全てのコースには、わかりやすいレクチャー動画がついているので、初めて学ぶお子さまでも安心です。
さらに生配信ライブに参加したり、先生に直接質問することができるライブ企画も用意されています。
プログラミングのコンテンツは、初心者向けから保護者の方に見てほしいものなど100以上!学年やレベルを問わず、希望するコースを選ぶことができます。
迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|下北沢駅前」がおすすめ!
下北沢で、どのロボット教室を選んだら良いのか迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|下北沢駅前」がおすすめです。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

まとめ
下北沢でおすすめのロボット教室をランキン形式で10教室紹介してきました。ご紹介した下北沢のロボット教室の中で気になる教室がありましたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!