
最近とても人気が高いロボット教室。どの教室を選べばよいのか迷っている方に向けて、東京でおすすめのロボット教室をランキング形式で紹介しています。
各教室の特徴や、教育方針・コース・教材・月謝などをわかりやすくポイントとしてまとめています。
ほとんどのロボット教室が体験教室を開催していますので、気になるロボット教室があったら、ぜひ体験教室を試してみてください。
東京のおすすめロボット教室一覧
東京のおすすめロボット教室ランキングBEST10!
1位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室
国内シェアNo.1のヒューマンアカデミージュニアロボット教室。何歳からでも始められ、入学月も自由です。
世界に名だたるロボットクリエイターが、教材を含むすべてのカリキュラムを監修しているのはここだけ!
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
2位:ロボットプログラミング教室クレファス(Crefus)
クレファスは、レゴを使ったロボット製作を通じ、楽しみながらプログラミングを学ぶ教室です。
世界大会にも多くの出場者を輩出し、本格的なロボットプログラミングを学ぶには最高の教室。
年長から高校生まで幅広い年代の生徒が通っています。

- 対象年齢:年長~高校生
- 月謝:12,100円~18,700円/月4回
- 教育用レゴを使用
- 教室が多いので通いやすい!
- オンラインでの受講も可能
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
3位:ロッボクラブ
外国人講師と英語で学ぶロボット教室。英語に「触れて、慣れて、使う」ので、自然と身に付きます。日本語サポートありなので、英語が全くできなくてもOK!
プログラミング言語は基本的に英語なので、プログラムを書く際は英語の知識があったほうが有利になります。
お子様の習い事に「英語」も「プログラミング」も!と検討中の方におすすめです。
5位:アーテック エジソンアカデミー
ロボットの組み立てとプログラミングの両方ができるエジソンアカデミー。最初の授業からプログラミングができ、基礎から専門知識が身につきます。
新しいロボットをつくる全部で40のカリキュラムが用意されており、毎月1体のロボットを組み立てプログラミングします。
また、プログラミングスクールの教材調査で5冠を達成しています!
6位:ひよこパソコン教室
パソコンの基礎ををはじめ、プログラミング、アプリ習得などITを学ぶ学習内容がベースのひよこパソコン教室。
有料のオプション講座として、ロボットプログラミング「mBot 講座」が用意されています。
ロボットの組み立てから、ビジュアルプログラミング言語を使用して、基本的なロボットプログラミングを学習できます。
創業20年の実績を持ち、「講師指導型」を採用して一人ひとりをサポート。
ロボットやプログラミングだけではなく、PCスキルも身につくのが魅力。
8位:QUREO(キュレオ)プログラミング教室
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、ゲーム作りを通じて楽しみながら本格的なプログラミングの基礎を学ぶことができます。
本物のゲームさながらのキャラクターやストーリー展開なので、お子様が夢中になって学習を進めることができます。
カリキュラムは老舗プログラミングスクール「Tech Kids School」による監修で、新大学入試への対応も視野に設計しています。
9位:レゴスクール
アナログとデジタルのレゴ教材を活用して、力を身につけ、遊びながら学び、作ることで学ぶ教育で子どもたちの自信を育むスクールです。
子どもの発達段階に合わせた年齢別カリキュラムが用意されており、レゴ社認定のインストラクターがオープンエンド方式で子どもたちに接します。
少人数レッスンなのも魅力。

- 対象年齢:年少~小学生
- 月謝:約1万円~約1万5千万円
- 子どもたちの発達段階に応じた学年別カリキュラム
- 少人数レッスン
- 学びを引き出す心地よい空間で学べる
- 教育用レゴを使用
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
10位:寺子屋LABO
寺子屋LABOは、「プログラミングを通して、社会とつながる」をモットーにお寺で授業が行われる一風変わったロボット教室です。
ロボット製作やプログラミングの授業だけでなく、寺社仏閣を見学したり、僧侶、宮司による講話も聞くことができます。
授業は1回しっかり3時間!

- 対象年齢:小学3年生〜6年生
- 月謝:約1万3千円/月2回
- お寺や神社で学べる
- 人間力のアップや道徳心も養うことが出来る教室
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室」がおすすめ!
東京で、どのロボット教室を選んだら良いのか迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室」がおすすめです。
なんと言っても、国内シェアNo.1ですし、日本が誇るロボットクリエイターが教材監修しています。
そして料金が安いことも選びやすいポイントですね!
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
まとめ
東京でおすすめのロボット教室をランキン形式で10教室紹介してきました。ご紹介した東京のロボット教室の中で気になる教室がありましたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!