東陽町で人気かつおすすめのロボット教室・プログラミング教室を、月謝や対象年齢、教室のウリなどのポイントにまとめて、わかりやすくまとめています。
2020年から小学校でプログラミング教育が始まり、ロボット教室・プログラミング教室が注目されています。
気になる教室を見つけて、ぜひ無料体験教室を試してください。Web情報ではわからない点も体感できると思いますよ!
東陽町でおすすめのロボット・プログラミング教室ランキングBEST10!
1位:アーテックエジソンアカデミー|恒進舎
アーテックエジソンアカデミー|恒進舎は、学校教材メーカーであるアーテックが運営する、未来を生き抜く力を育むロボットプログラミング教室で、理解力、論理的思考力、創造力、プレゼンテーション力の「4つのチカラ」を身につけることを目的としています。
ロボットの組み立てとプログラミングの両方が習得可能なカリキュラムになっており、最初の授業からプログラミングが学べ、基礎から専門知識が身につきます。
新しいロボットをつくる全部で40のカリキュラムが用意されており、毎月1体のロボットを組み立てプログラミングします。
また、プログラミングスクールの教材調査で5冠を達成しています!
アーテックエジソンアカデミー|恒進舎は、東京メトロ東西線・東陽町駅から徒歩5分です。
2位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|東陽町
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|東陽町は、子ども教育に実績のあるヒューマンアカデミーのスクールです。
子ども向け教室の指導ノウハウを活かし、知的好奇心や思考力を伸ばすためのカリキュラムを用意しています。
あのロボホンやキロボを作った話題のロボットクリエイター「高橋智隆先生」が教材を監修しており、4つのコースでレベルアップしながらもっとやりたい!という好奇心を育てます。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|東陽町は、東京メトロ東西線・東陽町駅のおとなり、木場駅より徒歩2分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

3位:QUREO(キュレオ)プログラミング教室|木場東陽町校
QUREO(キュレオ)プログラミング教室|木場東陽町校は、小学生を対象にプログラミング教育のほか、英語などの習いごともできる教室です。
カリキュラムは、日本最大級の小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」が監修しており、高校の教科書「情報」に匹敵するプログラミングの基礎知識(条件分岐、座標)を学ぶことができます。
また、PCの基本的な操作から学ぶことができるので、初心者のお子さまでも安心です。
QUREO(キュレオ)プログラミング教室|木場東陽町校は、東京メトロ東西線・東陽町駅のおとなり、木場駅からすぐです。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

4位:アーテックエジソンアカデミー|かたばみ塾
アーテックエジソンアカデミー|かたばみ塾は、学校教材メーカーであるアーテックが運営する、小学3年生以上を対象としたい、未来を生き抜く力を育むロボットプログラミング教室です。
4つのチカラ、「理解力・論理的思考力・創造力・プレゼンテーション力」を身につけることを目的としています。
ロボットの組み立てとプログラミングの両方が習得可能なカリキュラムになっており、最初の授業からプログラミングが学べ、基礎から専門知識が身につきます。
新しいロボットをつくる全部で40のカリキュラムが用意されており、毎月1体のロボットを組み立てプログラミングします。
また、プログラミングスクールの教材調査で5冠を達成しています!
アーテックエジソンアカデミー|かたばみ塾は、東陽町駅より都バス利用で約11分です。
5位:QUREO(キュレオ)プログラミング教室|森塾 東陽町校
QUREO(キュレオ)プログラミング教室|森塾 東陽町校は、サイバーエージェントグループが開発したプログラミング教室です。
小学生を対象に、プログラミング教育のほか、英語などの習いごともできる教室です。
QUREO(キュレオ)プログラミング教室で使用するカリキュラムは、日本最大級の小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」が監修しており、高校の教科書「情報」に匹敵するプログラミングの基礎知識(条件分岐、座標)を学ぶことができます。
また、PCの基本的な操作から学ぶことができるので、初心者のお子さまでも安心。
QUREO(キュレオ)プログラミング教室|森塾 東陽町校は、東京メトロ東西線・東陽町駅から徒歩1分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

6位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|木場
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|木場のカリキュラムは、年齢やレベルに合わせた5つのコースに分かれていて、ロボットの仕組みから本格的なロボット制御技術まで学べる内容になっています。
何歳からでも始められ、入学月も自由な所が、はじめやすいポイント。
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室は、全国1,600教室以上で開校しており、国内シェアNo.1を誇ります。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|木場は、東京メトロ東西線・木場駅から徒歩11分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

7位:トライ式プログラミング教室|木場校
トライ式プログラミング教室|木場校は、小学1~中学3年生を対象とした、ロボット・プログラミング教室です。
教材はトライオリジナル。初心者でもプログラミングを段階的に学べるように工夫されています。
カリキュラムもトライオリジナルで全24回。 体験イベントから始まり、ロボットの仕組みとプログラミングの基礎を学んで行きます。
自分でロボットを組み立て、プログラミングする、その経験によって、将来の受験や仕事に必要な「生きる力」を身につけることができます。
トライ式プログラミング教室|木場校は、 東京メトロ東西線・東陽町駅のおとなり、木場駅より徒歩5分です。

- 対象年齢:小学1~中学3年生
- 月謝:8,800円〜/月2回
- テキストは受講料に含まれる
- 教材はレンタルも可能なので初期費用が抑えられる
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
8位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|南砂町駅前
何歳からでも始められ、入学月も自由な、ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|南砂町駅前。年長さんから中学生までのお子さまが対象です。
カリキュラムは年齢やレベルに合わせた5つのコース。ロボットの仕組みから本格的なロボット制御する技術まで学べます。
ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけているロボットクリエイターが、教材を含むすべてのカリキュラムを監修しています。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|南砂町駅前は、東京メトロ東西線・南砂町駅より徒歩7分です。東陽町駅からは都バス利用が便利です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

9位:七田式|門前仲町教室
七田式|門前仲町教室は、「七田式プログラミングコース」で、幼児と小学生を対象にレッスンを行なっています。
ロボットを組み立てることで、プログラミングスキルを習得すると共に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。
教材は、SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®(クーブ)」を使用します。
カリキュラムは七田オリジナルで、お子さま一人ひとりが、より楽しく、自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるように開発されており、子供の創造性、論理的思考力を引き出します。
レッスンは、少人数制です。募集枠がなくなる前にぜひ!
無料体験レッスンで楽しいレッスンを体験してみてください
七田式|門前仲町教室は、東京メトロ東西線・門前仲町駅から徒歩3分です。

- 対象年齢:年長〜小学3年生
- 月謝:18,920円〜/月2回
- イードアワード2021幼児教室3つの部門で2年連続1位
- KOOV challenge2021で金賞・銅賞・特別賞を受賞!
- 就学前からの受講が可能
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
10位:D-SCHOOL|オンライン
D-SCHOOL|オンラインは、自宅で、映像で楽しく学べる新感覚の小中学生向けオンラインスクールです。
100以上のコンテンツが月額料金で受け放題です。お子さまのレベルに合わせて好きなコースを選べます。
子どものプログラミング学習に興味があるけど近くに教室がない、なかなか時間が取れないと感じている方は、30日間の無料体験を試してみるのがおすすめ!
迷ったら「アーテック エジソンアカデミー|恒進舎」がおすすめ!
東陽町で、どのロボット教室を選んだら良いのか迷ったら「アーテック エジソンアカデミー|恒進舎」がおすすめです。
まとめ
東陽町でおすすめのロボット教室をランキン形式で10教室紹介してきました。
ご紹介した東陽町のロボット教室の中で気になる教室がありましたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!