豊洲でおすすめのロボット教室・プログラミング教室をランキング形式で10教室紹介しています。
どのロボット教室・プログラミング教室を選べばよいのか迷っている方に向けて、各教室の特徴や、教育方針・コース・教材・月謝などをわかりやすくまとめています。
多くのロボット教室・プログラミング教室が体験教室を開催していますので、気になるロボット教室・プログラミング教室があったら、ぜひ体験教室を試してみてください。
豊洲でおすすめのロボット・プログラミング教室ランキングBEST10!
1位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|豊洲駅前教室
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|豊洲駅前教室は、子ども教育に実績のあるヒューマンアカデミーのスクールです。
子ども向け教室の指導ノウハウを活かし、知的好奇心や思考力を伸ばすためのカリキュラムを用意しています。
あのロボホンやキロボを作った話題のロボットクリエイター「高橋智隆先生」が教材を監修しており、4つのコースでレベルアップしながらもっとやりたい!という好奇心を育てます。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|豊洲駅前教室は、東京メトロ有楽町線、ゆりかもめ・豊洲駅より徒歩1分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

2位:QUREO(キュレオ)プログラミング教室|Logical TihinKids豊洲校
QUREO(キュレオ)プログラミング教室|Logical TihinKids豊洲校は、小学生を対象にプログラミング教育のほか、英語などの習いごともできる教室です。
カリキュラムは、日本最大級の小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」が監修しており、高校の教科書「情報」に匹敵するプログラミングの基礎知識(条件分岐、座標)を学ぶことができます。
また、PCの基本的な操作から学ぶことができるので、初心者のお子さまでも安心です。
QUREO(キュレオ)プログラミング教室|Logical TihinKids豊洲校は、東京メトロ有楽町線、ゆりかもめ・豊洲駅より徒歩1分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

3位:クレファス(Crefus)|豊洲校
クレファス(Crefus)|豊洲校は、楽しみながらロボットプログラミングを学ぶ教室です。
レゴを使ったロボット製作を通じ、カリキュラムは、年長から高校生まで12のコースがあるので、お子さまに適したコースを選ぶことができます。
またクレファス(Crefus)は、 ロボット検定試験の認定校で、ロボット制作に必要な知識や技能を学ぶことができます。
そして、学んだ成果を発表する身近な大会を開催していて、お子さまの成長や成果を実感できます。
世界大会にも多くの出場者を輩出し、本格的なロボットプログラミングを学ぶには最高の教室です。
クレファス(Crefus)|豊洲校は、東京メトロ有楽町線・東京臨海新交通臨海線 豊洲駅4番出口から徒歩30秒。

- 対象年齢:年長~高校生
- 月謝:12,100円~18,700円/月4回
- 教育用レゴを使用
- 教室が多いので通いやすい!
- オンラインでの受講も可能
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
4位:トライ式プログラミング教室|MyVillage新豊洲校
トライ式プログラミング教室|MyVillage新豊洲校は、小学1~中学3年生を対象とした、ロボット・プログラミング教室です。
カリキュラムはトライオリジナルで全24回。 体験イベントから始まり、ロボットの仕組みとプログラミングの基礎を学んで行きます。
教材もトライオリジナルで、初心者でもプログラミングを段階的に学べるように工夫されています。
「問題解決能力」「プログラミング的思考力」「想像力」の3つの力を身に付けることを目指しています。
トライ式プログラミング教室|MyVillage新豊洲校は、ゆりかもめ・市場前駅より徒歩6分です。豊洲駅からは2駅です。

- 対象年齢:小学1~中学3年生
- 月謝:8,800円〜/月2回
- テキストは受講料に含まれる
- 教材はレンタルも可能なので初期費用が抑えられる
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
5位:プログラミング教室ぴこラボくん|ららぽーと豊洲
プログラミング教室ぴこラボくん|ららぽーと豊洲は、小学生向けのプログラミング教室で、こども教育35年の実績があるセイハネットワークが運営しています。
子ども向けプログラミング言語「Scratch」を使ったメソッドで、マウスで簡単に操作でき、おもちゃ感覚で、楽しみながらプログラミングを学べます。
授業を休んでも、お休み後一カ月以内であれば、何回でも、無料で自由に振替できます。
プログラミング教室ぴこラボくん|ららぽーと豊洲は、 東京メトロ有楽町線、ゆりかもめ・豊洲駅より徒歩2分です。

- 対象年齢:小学3年生〜小学校6年生
- 月謝:9,900円
- 楽しみながら身に付く独自カリキュラム
- 年齢・理解度に合わせた教材
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
6位:ユーバープログラミングスクール|豊洲教室
ユーバープログラミングスクール|豊洲教室は、年長さんから小学生向けのプログラミング教室です。
カリキュラムは、プログラミングの楽しさと創造性を感じながら論理的思考力が育つ構成になっています。
親子で楽しくプログラミングをはじめたい!という方は、プログラミング親子無料体験会にぜひご参加ください。
ユーバープログラミングスクール|豊洲教室は、東京メトロ有楽町線、ゆりかもめ・豊洲駅より徒歩1分です。

- 対象年齢:年長〜小学6年生
- 月謝:5,940円〜/月2回〜
- 高く評価されている教材をしよう
- スクラッチを利用したオリジナル教材を使用
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
7位:もののしくみ研究室│市進学院 豊洲教室
もののしくみ研究室│市進学院 豊洲教室は、 身近なものに興味を持ってもらい、学びを楽しくするということを理念に掲げています。
教材はアーテックブロックを採用。 様々な形状に変化させることができるので、子供たちが自分でアレンジして作ることができ、それぞれが自由な感性で想像力と個性を発揮することが可能です。
もののしくみ研究室│市進学院 豊洲教室は、東京メトロ有楽町線、ゆりかもめ・豊洲駅より徒歩3分です。

- 対象年齢:小学3年生〜
- 月謝:8,800円
- 学研が運営するロボットプログラミング講座
- 組み合わせ自在なブロックを採用
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
8位:LITALICOワンダー|オンライン
人気のロボット・プログラミングスクール、LITALICO(リタリコ)ワンダーに、全国どこでも受講可能なオンライン講座がスタートしました!
リタリコワンダーは、3000人以上のお子さまが通う人気のロボット教室で、TV会議ツールを用いて、お互いの顔や声、プログラミングの画面を共有し学びます。
無料オンライン体験授業も用意されているので、習い事を検討されている方はぜひお試しください。
9位:D-SCHOOL|オンライン
D-SCHOOLオンラインは、自宅で楽しく学べるオンライン教室です。
全てのコースには、わかりやすいレクチャー動画がついているので、初めて学ぶお子さまでも安心です。
さらに生配信ライブに参加したり、先生に直接質問することができるライブ企画も用意されています。
プログラミングのコンテンツは、初心者向けから保護者の方に見てほしいものなど100以上!学年やレベルを問わず、希望するコースを選ぶことができます。
10位:Z会プログラミング講座
2020年度から小学校で必修化された「プログラミング教育」。
学年が進むにつれて重要度が増してくるプログラミング学習は、 小学校のうちから取り組んでおくと大きなアドバンテージになります。
Z会プログラミング講座で、「試行錯誤」を繰り返しながら、自分で考えたものを形にしていき、将来役に立つ知識を学びましょう。
迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|豊洲駅前教室」がおすすめ!
豊洲で、どのロボット教室を選んだら良いのか迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|豊洲駅前教室」がおすすめです。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

まとめ
豊洲でおすすめのロボット教室をランキン形式で10教室紹介してきました。
ご紹介した豊洲のロボット教室の中で気になる教室がありましたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!