子どもをロボット・プログラミング教室に通わせたいなって思ってるんだけど、どうやって選んだらいいのかわからない!そんな方に向けて、市ケ谷でおすすめの、ロボット教室・プログラミング教室を10教室ピックアップしました。
ランキング形式で紹介していますので、教室選びの参考にしてください。気になる教室が見つかったら、体験教室に行ってみることをおすすめします!
市ケ谷でおすすめのロボット・プログラミング教室ランキング!
1位:みらいごとラボ│市ヶ谷本校
みらいごとラボは、こどもの学びの質を高める工夫とノウハウが詰まっている3つの特徴「オリジナルのカリキュラム」「少人数制で細かな指導」「通いやすさを追及したシェアリングスクール」を柱にしています。
ブロックプログラミングで動くロボットを使って、前進、後退や、左右を向かせる、といった基本動作から、目的地にたどり着けるようプログラムを組んで問題を解いていきます。
タブレットのアプリでブロックを組み立てる感覚で、プログラミングを直感的に習得することができます。
市ヶ谷本校でのみ、5歳から始めることができる月2回コースを用意しています。
みらいごとラボ│市ヶ谷本校は、東京メトロ市ヶ谷駅から徒歩1分です。

- 対象年齢:小学3年生〜
- 月謝:11,000円/月2回
- シェアリングスクール
- オンライン受講もあり
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
2位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|四谷
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室では、テキスト通りにロボットを作ることが目的なのではなく、手と頭を動かして、試行錯誤しながら、ロボットをカタチにしていきます。そうすることによって、子どもの発想力や、問題解決力を引き出します。
カリキュラムは、年齢やレベルに合わせて5つ用意されています。1ヶ月でロボットの基本を作ったあと、 そのロボットを使ってクラスの友達とゲームや競技をしながらカスタマイズしていく課題に取り組みます。
ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけているロボットクリエイターが、教材を含むすべてのカリキュラムを監修しています。
在籍数・教室数が国内No.1のヒューマンアカデミージュニアロボット教室。何歳からでも始められ、入学月も自由なので、はじめやすいことも大きなポイントです。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|四谷は、 市ヶ谷駅から、JR中央・総武線各停か、東京メトロ南北線でひとつお隣駅の四ツ谷駅から徒歩4分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
3位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|新宿新小川町校
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室は、在籍数・教室数が国内No.1のスクールです。
何歳からでも始められ、入学月も自由なのではじめやすいことも大きなポイントです。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室では、テキスト通りにロボットを作ることが目的なのではなく、手と頭を動かして、試行錯誤しながら、ロボットをカタチにしていきます。そうすることによって、子どもの発想力や、問題解決力を引き出します。
カリキュラムは、年齢やレベルに合わせて5つ用意されています。1ヶ月でロボットの基本を作ったあと、 そのロボットを使ってクラスの友達とゲームや競技をしながらカスタマイズしていく課題に取り組みます。
ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけているロボットクリエイターが、教材を含むすべてのカリキュラムを監修しています。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|新宿新小川町校へ、市ヶ谷から行くには、 東京メトロ南北線でひと駅の、飯田橋駅で下車し、そこから徒歩10分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
4位:TETRAUP│四谷本校
TETRAUP(テトラアップ)の講師は、各分野で活躍中の現役プログラマー。プログラマーならではの細かいところまでこだわったカリキュラムにより、お子さまにとって有用な能力を伸ばしていきます。
講師1人につき生徒は最大3名までの少人数制の授業を採用しており、1人1人に行き届いた質の高い授業を行います。
ICT業界は常に進化しています。現役プログラマーならその変化に対応したカリキュラムの作成が可能です。
TETRAUP│四谷本校は、市ヶ谷から都営新宿線で、お隣駅の曙橋駅から徒歩6分です。

- 対象年齢:3歳〜中学生
- 月謝:11,000円/月2回
- 数少ない3歳から6歳のお子様向けコースあり
- オンライン受講もあり
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
5位:これからKIDS│四ツ谷校
これからKIDSは、4歳から中学生を対象としたプログラミング教室です。
子どもたちの興味やレベルに合ったコースが選べるよう、業界でも多い7コースのレッスンを用意しています。
プログラミング教育を通して、義務教育では身に付けることが難しいとされる「ロジカル、クリティカル、クリエイティブ・シンキング」の3つの考えるチカラを育成し、子供の将来の可能性を広げます。
プログラミング的思考の育成に「あえて失敗させる」トライ&エラーや、仮説を立てて検証を行うことの繰り返しすることで自己成長ができる特徴があります。
これからKIDSでは、少人数制を採用しています。 1人の講師に対して子供は3人までとしているので、理解度を確認しながらレッスンは進められます。
多数のメディアに掲載され、 継続率も高い水準を保つこれからKIDS、ぜひ無料体験レッスンをお試しください。
これからKIDS│四谷校は、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅から徒歩1分です。

- 対象年齢:年少〜中学3年生
- 月謝:11,000円/月2回・4回・8回
- 通塾、継続率97.1%誇る
- 入学金半額キャンペーンの実施がある
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
6位:LITALICOワンダー|水道橋
LITALICOワンダーは、子どもが続けたがるロボット・プログラミング教室です。
LITALICOワンダーは主要駅周辺を中心に教室を開校していて、水道橋校は、JR「水道橋駅」より徒歩4分、都営新宿線・東京メトロ「九段下駅」7番出口より徒歩7分、都営三田線「水道橋駅」A2出口より徒歩7分の立地にあります。
市ヶ谷駅から水道橋駅は、はJR線で2駅です。
教室来ることが誰でも楽しみになる!そんなロボット教室で、年長・小学生・中学生・高校生の子供達を対象とし、最先端の物作り体験ができるものづくり教室です。
レゴを使った自由度の高いカリキュラムがウリで、楽しいから続けられる!と、継続希望率はなんと97%!
ロボットプログラミングコースは2つあり、その他、プログラミングだけのコースや3Dプリンターを使った造形コースなど全部で5コース用意されています。体験教室が大好評です。
また、教室に来られないときは、オンライン受講も可能です。
7位:トライ式プログラミング教室|飯田橋本校
トライ式プログラミング教室は「問題解決能力」「プログラミング的思考力」「想像力」の3つの力を身に付けることを目標にした、ロボット・プログラミング教室です。
ロボットを自分で組み立て、そしてプログラミングする、その経験によって、将来の受験や仕事に必要な「生きる力」を身につけることができます。
教材はトライオリジナルで、初心者でもプログラミングを段階的に学べるように工夫した解説や、ソニー・グローバルエデュケーション社監修の問題を記載しています。
ブロックは、直感的に学べるSONY社のKOOV®(クーブ)を採用し、好奇心や探究心をもって取り組むことができます。
カリキュラムもトライオリジナルで全24回。 体験イベントから始まり、ロボットの仕組みとプログラミングの基礎を学んで行きます。
最終段階では、自分だけのオリジナルロボットを製作し、作ったロボットの発表会を行います!
トライ式プログラミング教室|飯田橋本校は、飯田橋駅から徒歩7分のところにあり、市ヶ谷からはJR線でひと駅です。

- 対象年齢:小学1~中学3年生
- 月謝:8,800円〜/月2回
- テキストは受講料に含まれる
- 教材はレンタルも可能なので初期費用が抑えられる
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
8位:アーテックエジソンアカデミー|プラチナム学習会新宿教室
アーテックエジソンアカデミーは、学校教材メーカーであるアーテックが運営する、未来を生き抜く力を育むロボットプログラミング教室です。
理解力、論理的思考力、創造力、プレゼンテーション力の「4つのチカラ」を身につけることを目的としています。
アーテックエジソンアカデミーでは、毎月1体のロボットを組み立てプログラミングします。
また、プログラミングスクールの教材調査で5冠を達成しています!
アーテックエジソンアカデミー|プラチナム学習会新宿教室は、 小田急線・南新宿駅、京王新線・新線新宿駅、都営新宿線・新宿駅からそれぞれ徒歩3〜4分です。
9位:ロボティクスラボ|飯田橋
ロボティクスラボは、小学生のためのロボット研究所です。講師は、理系大学院の修士または博士号を取得した研究者!
子どもは大人以上に「なぜだろう」を発見する天才です。研究者と一緒に行う研究・開発体験を通じて、子どもたちの新たな可能性を引き出していきます。
スクールのプログラムは全て「探究型」です。子どもたちが自ら考え、自分の手でトライ&エラーを繰り返すことで、自分で「発見」にだとりつく力が身につきます。
スタッフは全員理系大学出身で、その多くは理系博士号取得者です。全員が自らの研究経験を活かし、論理的に疑問を探究する楽しさを伝えます。
コースは3コース、レベルアップしながら学んでいきます。
ロボティクスラボ|飯田橋校は、市ヶ谷駅から東京メトロ南北線でひと駅の、飯田橋駅より徒歩2分です。

- 対象年齢:小学生
- 月謝:9,878円/月1回、月3回
- アイコン単位の命令を組み合わせがら、論理的な思考の流れを身につけます。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
10位:あるごスクール│麹町教室
あるごスクールは、小学生・中学生向けのプログラミング教室です。少人数制を採用しています。
はじめてパソコンを使う段階から、プログラミングまでを一貫して学ぶプログラミング定期コースに加え、長期休暇を利用したプログラミング体験ワークショップを開催しています。
講師は現役のエンジニアで、 質の高い授業を提供し、子どもたちが自分たちの想像する未来を作ることができるようお手伝いします。
市ヶ谷駅からは東京メトロ有楽町線でおとなり駅の麹町駅から徒歩約3分です。

- 対象年齢:小学1年生〜中学3年生
- 月謝:6,500円/月2回〜4回
- 現役エンジニアによる個別指導
- お子様のレベルに合わせた目標設定
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
迷ったら「みらいごとラボ│市ヶ谷本校」がおすすめ!
市ケ谷で、どのロボット教室を選んだら良いのか迷ったら「みらいごとラボ│市ヶ谷本校」がおすすめです。

- 対象年齢:小学3年生〜
- 月謝:11,000円/月2回
- シェアリングスクール
- オンライン受講もあり
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
まとめ
市ケ谷でおすすめのロボット教室をランキン形式で10教室紹介してきました。ご紹介した市ケ谷のロボット教室の中で気になる教室がありましたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!