四谷三丁目でおすすめのロボット教室・プログラミング教室をランキング形式で10教室ピックアップしました。
教室ごとに、対象年齢・月のレッスン回数・月謝などをわかりやすくまとめています。
気になるスクールが見つかったら、無料体験教室に行って、最終チェックすることをおすすめします!
四谷三丁目でおすすめのロボット・プログラミング教室ランキング!
1位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|四谷
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室では、テキスト通りにロボットを作ることが目的なのではなく、手と頭を動かして、試行錯誤しながら、ロボットをカタチにしていきます。そうすることによって、子どもの発想力や、問題解決力を引き出します。
カリキュラムは、年齢やレベルに合わせて5つ用意されています。1ヶ月でロボットの基本を作ったあと、 そのロボットを使ってクラスの友達とゲームや競技をしながらカスタマイズしていく課題に取り組みます。
ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけているロボットクリエイターが、教材を含むすべてのカリキュラムを監修しています。
在籍数・教室数が国内No.1のヒューマンアカデミージュニアロボット教室。何歳からでも始められ、入学月も自由なので、はじめやすいことも大きなポイントです。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|四谷は、 四ツ谷駅から徒歩2分、四谷三丁目駅からは徒歩11分の立地にあります。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
2位:これからKIDS│四谷校
これからKIDSは4歳から中学生を対象としたプログラミング教室です。
プログラミング教育を通して、義務教育では身に付けることが難しいとされる「ロジカル、クリティカル、クリエイティブ・シンキング」の3つの考えるチカラを育成し、子供の将来の可能性を広げます。
子どもたちの興味やレベルに合ったコースが選べるよう、業界でも多い7コースのレッスンを用意しています。
これからKIDSでは、少人数制を採用しています。 1人の講師に対して子供は3人までとしているので、理解度を確認しながらレッスンは進められます。
多数のメディアに掲載され、 継続率も高い水準を保つこれからKIDS、ぜひ無料体験レッスンをお試しください。
これからKIDS│四谷校は、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅から徒歩1分です。

- 対象年齢:年少〜中学3年生
- 月謝:11,000円/月2回・4回・8回
- 通塾、継続率97.1%誇る
- 入学金半額キャンペーンの実施がある
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
3位:アーテックエジソンアカデミー|プラチナム学習会新宿教室
アーテックエジソンアカデミーは、ロボットの組み立てとプログラミングの両方ができる、ロボットプログラミング教室です。
プログラミング「を」学ぶのではなく、プログラミング「で」学べる能力、をスローガンに掲げています。
使用するブロックはたったの10種類ほど。センサーやモーターなども全てブロック方で簡単につなげることができ、少ないパーツで自由自在にロボットが作れます。組み立てにかかる時間が短く、プログラミングにしっかりと時間を使うことができることが特徴です。
新しいロボットをつくる全部で40のカリキュラムが用意されており、毎月1体のロボットを組み立てプログラミングします。
また、プログラミングスクールの教材調査で5冠を達成しています!
アーテックエジソンアカデミー|プラチナム学習会新宿教室は、 小田急線・南新宿駅、京王新線・新線新宿駅、都営新宿線・新宿駅からそれぞれ徒歩3〜4分です。
4位:あるごスクール│麹町教室
あるごスクールは、プログラミングをメインとした小学生・中学生向けの少人数制ICT教室です。
はじめてパソコンを使う段階から、プログラミングまでを一貫して学ぶプログラミング定期コースに加え、長期休暇を利用したプログラミング体験ワークショップを開催しています。
講師は現役のエンジニアで、 質の高い授業を提供し、子どもたちが自分たちの想像する未来を作ることができるようお手伝いします。
四谷三丁目駅からは東京メトロ丸ノ内線でおとなり駅の四ツ谷駅に出て、そこから徒歩約10分です。

- 対象年齢:小学1年生〜中学3年生
- 月謝:6,500円/月2回〜4回
- 現役エンジニアによる個別指導
- お子様のレベルに合わせた目標設定
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
5位:TETRAUP│四谷本校
TETRAUP│四谷本校は、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅から徒歩約5分の立地にあります。
TETRAUP(テトラアップ)は、Knocknote(ノックノート)が運営する次世代ICT人材育成プロジェクトです。
講師は、各分野で活躍中のプログラマー。プログラマーならではの細かいところまでこだわったカリキュラムにより、お子さまにとって有用な能力を伸ばしていきます。
ICT業界は常に進化しています。現役プログラマーならその変化に対応したカリキュラムの作成が可能です。
少人数制授業を採用しており、1人1人に行き届いた質の高い授業を行います。

- 対象年齢:3歳〜中学生
- 月謝:11,000円/月2回
- 数少ない3歳から6歳のお子様向けコースあり
- オンライン受講もあり
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
6位:アーテック 自考力キッズ|バレッドキッズ落合第二教室
アーテック 自考力キッズは、「パズル」「ロボット」「プログラミング」の3つのカリキュラムで学ぶ、小学校低学年向けの教室です。
四谷三丁目からは少し離れますがお勧めしたいロボット教室です。
アーテック 自考力キッズでは、パソコンの基本操作から学べるので、パソコンに触れたことがないお子さまでも安心!
わかりやすい、アイコンプログラミングソフトを採用しているので、小学校低学年のお子さまでも楽しく学ぶことができます。
また、老舗教材メーカーが監修したオリジナルのロボットと教材を使用しています。
ロボットプログラミングを本格的に学びたくなったら、中〜高学年向けのアテックエジソンアカデミーも開講しています。
西武新宿線 中井駅から徒歩4分、西武新宿線 下落合駅から徒歩5分、都営大江戸線 中井駅からは徒歩6分の立地にあります。
7位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|北新宿きんえい教育学院
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室では、テキスト通りにロボットを作ることが目的なのではなく、手と頭を動かして、試行錯誤しながら、ロボットをカタチにしていきます。そうすることによって、子どもの発想力や、問題解決力を引き出します。
カリキュラムは、年齢やレベルに合わせて5つ用意されています。1ヶ月でロボットの基本を作ったあと、 そのロボットを使ってクラスの友達とゲームや競技をしながらカスタマイズしていく課題に取り組みます。
ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけているロボットクリエイターが、教材を含むすべてのカリキュラムを監修しています。
在籍数・教室数が国内No.1のヒューマンアカデミージュニアロボット教室。何歳からでも始められ、入学月も自由なので、はじめやすいことも大きなポイントです。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|四谷は、四谷三丁目駅からは徒歩11分、 四ツ谷駅から徒歩2分の立地にあります。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
8位:fcrea(フクレア)│新宿校
fcrea(フクレア)は、小学生~中学生を対象としたプログラミングを学ぶためのキッズスクールです。
fcrea(フクレア)│新宿校は、新宿センタービル50階に教室を構えおり、ロボットやパソコン、タブレットなどを使い学んでいきます。
「楽しい」「何で?」をクリアして、感動を体験することで考える力を養い、知識を学んでいきます。
fcrea(フクレア)が目指すゴールは、プログラミング技術を知ることだけではなく、プログラミングを通じ、これからより一層IT化する社会の中で、生き抜いていくための知恵を授けることです。
fcrea(フクレア)は、これから更に発展するIT社会の中で、世界で通用する情報技術を、子どものうちから身に付けるお手伝いをいたします。
四谷三丁目からは東京メトロ丸ノ内線で新宿駅に出るのが便利です。

- 対象年齢:小学生〜中学生
- 月謝:6,000円〜
- プログラミング技術を学ぶためのキッズスクール
- ロボットやパソコン、I-padなどを使って学ぶ
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
9位:LITALICOワンダー|新宿サテライト
LITALICOワンダーは、子どもが続けたがるロボット・プログラミング教室です。
2022年6月に、LITALICOワンダー新宿サテライトがオープンします。
教室来ることが誰でも楽しみになる!そんなロボット教室で、年長・小学生・中学生・高校生の子供達を対象とし、最先端の物作り体験ができるものづくり教室です。
レゴを使った自由度の高いカリキュラムがウリで、楽しいから続けられる!と、継続希望率はなんと97%!
ロボットプログラミングコースは2つあり、その他、プログラミングだけのコースや3Dプリンターを使った造形コースなど全部で5コース用意されています。体験教室が大好評です。
また、教室に来られないときは、オンライン受講も可能です。
LITALICOワンダーは主要駅周辺を中心に教室を開校していて、新宿サテライト校は、東京メトロ「新宿三丁目駅」E8出口正面の立地です。 四谷三丁目からは東京メトロ丸ノ内線で2駅です。
10位:LITALICOワンダー|オンライン
自宅で受講可能なオンライン授業がスタートしました!
オンライン授業では、TV会議ツールを用いて、お互いの顔や声、プログラミングの画面を共有し、学びます。
お子さまとのコミュニケーションを第一に授業を進めるため、お子さまが困った時はすぐにサポートしてくれます。
無料体験授業も用意されているので、まずは試してみてはいかがでしょう?
迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|四谷」がおすすめ!
四谷三丁目で、どのロボット教室を選んだら良いのか迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|四谷こどもクリエ塾」がおすすめです。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
まとめ
四谷三丁目でおすすめのロボット教室をランキン形式で10教室紹介してきました。ご紹介した四谷三丁目のロボット教室の中で気になる教室がありましたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!