千歳烏山でおすすめのロボット教室・プログラミング教室をランキン形式で紹介しています。
小学校でのプログラミング教育が始まったこともあり、近年、ロボット教室・プログラミング教室が大変注目されています。
その数も増えており、どの教室を選んだら良いのか、迷われる場合もあるかと思います。 気になる教室があったら、ぜひ体験教室を試してみてください。
千歳烏山でおすすめのロボット・プログラミング教室ランキングBEST10!
1位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|千歳烏山
何歳からでも始められ、入学月も自由な、ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|千歳烏山。年長さんから中学生までのお子さまが対象です。
カリキュラムは年齢やレベルに合わせた5つのコース。ロボットの仕組みから本格的なロボット制御する技術まで学べます。
ロボットの研究、設計、デザイン、製作を手がけているロボットクリエイターが、教材を含むすべてのカリキュラムを監修しています。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|千歳烏山は、京王線・千歳烏山駅から徒歩2分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

2位:アーテックエジソンアカデミー|MOTTO PC プログラミング教室
アーテックエジソンアカデミー|MOTTO PC プログラミング教室は、学校教材メーカーであるアーテックが運営する、未来を生き抜く力を育むロボットプログラミング教室で、理解力、論理的思考力、創造力、プレゼンテーション力の「4つのチカラ」を身につけることを目的としています。
ロボットの組み立てとプログラミングの両方が習得可能なカリキュラムになっており、最初の授業からプログラミングが学べ、基礎から専門知識が身につきます。
新しいロボットをつくる全部で40のカリキュラムが用意されており、毎月1体のロボットを組み立てプログラミングします。
また、プログラミングスクールの教材調査で5冠を達成しています!
アーテックエジソンアカデミー|MOTTO PC プログラミング教室は、京王線・上北沢駅から徒歩16分です。八幡山駅からバスを利用することもできます。
3位:アーテック 自考力キッズ|MOTTO PC プログラミング教室
アーテック 自考力キッズ|バレッドキッズ落合第二教室は、「パズル」「ロボット」「プログラミング」の3つのカリキュラムで学ぶ、小学校低学年向けの教室です。
それぞれ1つだけでも習い事として成立しているものが、まとめて一度に学べ、老舗教材メーカーが監修したオリジナルのロボットを使用しています。
ロボットプログラミングを本格的に学びたくなったら、中〜高学年向けのアテックエジソンアカデミーも開講しています。
料金、授業内容を見てみても、バランスのよい教室です。
京王線・上北沢駅から徒歩16分です。八幡山駅からバスを利用することもできます。
4位:トライ式プログラミング教室|千歳烏山駅前校
トライ式プログラミング教室|千歳烏山駅前校は「問題解決能力」「プログラミング的思考力」「想像力」の3つの力を身に付けることを目標にした、ロボット・プログラミング教室です。
自分でロボットを組み立て、プログラミングする、その経験によって、将来の受験や仕事に必要な「生きる力」を身につけることができます。
カリキュラムもトライオリジナルで全24回。 体験イベントから始まり、ロボットの仕組みとプログラミングの基礎を学んで行きます。
最終段階では、自分だけのオリジナルロボットを製作し、作ったロボットの発表会を行います!
トライ式プログラミング教室|千歳烏山駅前校は、京王線・千歳烏山駅から徒歩1分です。

- 対象年齢:小学1~中学3年生
- 月謝:8,800円〜/月2回
- テキストは受講料に含まれる
- 教材はレンタルも可能なので初期費用が抑えられる
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
5位:STEMON(ステモン)|千歳烏山校
STEMON(ステモン)|千歳烏山校は、小学生を対象にしたロボットプログラミング教室です。
コースは「ベーシッククラス」と「アドバンスクラス」の2コースで、お子さまのレベルに合わせて選べます。
レッスンは、アジアSTEM教育連盟が規定する、特別なトレーニングを受けたインストラクターがおこないます。
STEMON(ステモン)|千歳烏山校は、京王線・千歳烏山駅から徒歩2分です。

- 対象年齢:小学1年〜3年生
- 月謝:8,800円/月
- プログラミング重視のカリキュラム
- 理数・ITに強くなりたいお子さまにおすすめ!
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
6位:プログラミング教育 HALLO|キッズデュオ千歳烏山校
プログラミング教育 HALLO|キッズデュオ千歳烏山校は、個別レッスンにフォーカスした、超本格プログラミング教室です。
ゲームで遊んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルのコーディングまで身に付けることが出来る、超本格派教材「Playgram」を採用。気付いたら実用レベルのコーディングまで身に付けることが出来る教材です。
カリキュラムもレベルや学習するペースに合わせて、ひとり一人に最適化。
2025年の大学入試から始まる「情報I」にも順次対応しています。
プログラミング教育 HALLO|キッズデュオ千歳烏山校は、京王線・芦花公園駅から徒歩5分です。千歳烏山駅からは一駅です。

- 対象年齢:年長~
- 月謝:14,850円〜/月4回
- テキストコーディングまで身に付く音楽教材
- 一人ひとりに最適化されたレッスン
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
7位:プログラミング教育 HALLO|チャイルドアイズ千歳烏山校
プログラミング教育 HALLO|チャイルドアイズ千歳烏山校は、超本格派教材「Playgram」を採用したプログラミング教室です。
個別レッスンに対応しており、ゲームで遊んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルのコーディングまで身に付けることが出来ます。
カリキュラムもレベルや学習するペースに合わせて、ひとり一人に最適化。2025年の大学入試から始まる「情報I」にも順次対応しています。
プログラミング教育 HALLO|チャイルドアイズ千歳烏山校は、京王線・千歳烏山駅から徒歩3分です。

- 対象年齢:年長~
- 月謝:14,850円〜/月4回
- テキストコーディングまで身に付く音楽教材
- 一人ひとりに最適化されたレッスン
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
8位:もののしくみ研究室│e.s court 千歳烏山校
もののしくみ研究室│市進学院 大泉学園教室は、小学3年生からを対象とした、プログラミングスクールです。
教材はアーテックブロックを採用。 様々な形状に変化させることができるので、子供たちが自分でアレンジして作ることができ、それぞれが自由な感性で想像力と個性を発揮することが可能です。
カリキュラムは1ヵ月に1テーマ。 プログラミングを学ぶだけではなく、学んだことを活かして、さらに良くするにはどうすれば良いか?を考えるようになることを目指しています。
もののしくみ研究室│e.s court 千歳烏山校は、 身近なものに興味を持ってもらい、学びを楽しくするということを理念に掲げています。
教材はアーテックブロックを採用。 様々な形状に変化させることができるので、子供たちが自分でアレンジして作ることができ、それぞれが自由な感性で想像力と個性を発揮することが可能です。
もののしくみ研究室│e.s court 千歳烏山校は、京王線・千歳烏山駅から徒歩2分です。

- 対象年齢:小学3年生〜
- 月謝:8,800円
- 学研が運営するロボットプログラミング講座
- 組み合わせ自在なブロックを採用
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
9位:プロタゴスクール|仙川校
プロタゴスクール|仙川校は、 小中学生のための、考える力を身に付けるプログラミング教室です。
1クラス最大8人の少人数制を採用しており、生徒一人ひとりに寄り添う授業を行います。
他スクールよりも多い月4回以上の授業で、確実に実力が身に付きます。
各教室には現役のエンジニアが在籍し、学習の進捗管理やカリキュラム作成を行い、最適な環境を提供します。
プロタゴスクール|仙川校は、京王線・仙川駅から徒歩2分です。千歳烏山駅からは一駅です。

- 対象年齢:小学生〜中学生
- 小中学生のためのプログラミングスクール
- 1クラス最大8人の少人数制
- 月4回以上の授業
- 講師はエンジニア
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
10位:D-SCHOOL|オンライン
D-SCHOOLオンラインは、自宅で楽しく学べるオンライン教室です。
全てのコースには、わかりやすいレクチャー動画がついているので、初めて学ぶお子さまでも安心です。
さらに生配信ライブに参加したり、先生に直接質問することができるライブ企画も用意されています。
プログラミングのコンテンツは、初心者向けから保護者の方に見てほしいものなど100以上!学年やレベルを問わず、希望するコースを選ぶことができます。
迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|千歳烏山」がおすすめ!
千歳烏山で、どのロボット教室を選んだら良いのか迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|千歳烏山」がおすすめです。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

まとめ
千歳烏山でおすすめのロボット教室をランキン形式で10教室紹介してきました。
ご紹介した千歳烏山のロボット教室の中で気になる教室がありましたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!