上北沢で人気かつおすすめのロボット教室・プログラミング教室を、月謝や対象年齢、教室のウリなどのポイントにまとめて、わかりやすくまとめています。
2020年から小学校でプログラミング教育が始まり、ロボット教室・プログラミング教室が注目されています。
気になる教室を見つけて、ぜひ無料体験教室を試してください。Web情報ではわからない点も体感できると思いますよ!
上北沢でおすすめのロボット・プログラミング教室ランキングBEST10!
1位:アーテックエジソンアカデミー|MOTTO PC プログラミング教室
アーテックエジソンアカデミー|MOTTO PC プログラミング教室は、学校教材メーカーであるアーテックが運営する、未来を生き抜く力を育むロボットプログラミング教室です。
理解力、論理的思考力、創造力、プレゼンテーション力の「4つのチカラ」を身につけることを目的としています。
ロボットの組み立てとプログラミングの両方が習得可能なカリキュラムになっており、最初の授業からプログラミングが学べ、基礎から専門知識が身につきます。
新しいロボットをつくる全部で40のカリキュラムが用意されており、毎月1体のロボットを組み立てプログラミングします。
また、プログラミングスクールの教材調査で5冠を達成しています!
アーテックエジソンアカデミー|MOTTO PC プログラミング教室は、京王線・上北沢駅から徒歩16分です。八幡山駅からバスを利用することもできます。
2位:アーテック 自考力キッズ|MOTTO PC プログラミング教室
アーテック 自考力キッズ|MOTTO PC プログラミング教室は、「パズル」「ロボット」「プログラミング」の3つのカリキュラムで学ぶ、小学校低学年向けの教室です。それぞれ1つだけでも習い事として成立しているものが、まとめて一度に学べます。
アーテック 自考力キッズでは、パソコンの基本操作から学べるので、パソコンに触れたことがないお子さまでも安心!
わかりやすい、アイコンプログラミングソフトを採用しているので、小学校低学年のお子さまでも楽しく学ぶことができます。
また、老舗教材メーカーが監修したオリジナルのロボットを使用しています。
ロボットプログラミングを本格的に学びたくなったら、中〜高学年向けのアテックエジソンアカデミーも開講しています。
料金、授業内容を見てみても、バランスのよい教室です。
京王線・上北沢駅から徒歩16分です。八幡山駅からバスを利用することもできます。
3位:プログラミング教育 HALLO|チャイルドアイズ上北沢校
プログラミング教育 HALLO|チャイルドアイズ上北沢校は、個別レッスンにフォーカスした、超本格プログラミング教室です。
ゲームで遊んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルのコーディングまで身に付けることが出来ます。
2025年の大学入試から始まる「情報I」にも順次対応し、カリキュラムもレベルや学習するペースに合わせて、ひとり一人に最適化。
プログラミング教育 HALLO|チャイルドアイズ上北沢校は、京王線・上北沢駅から徒歩2分です。

- 対象年齢:年長~
- 月謝:14,850円〜/月4回
- テキストコーディングまで身に付く音楽教材
- 一人ひとりに最適化されたレッスン
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
4位:STEMON(ステモン)|希望ヶ丘校
STEMON(ステモン)|希望ヶ丘校は、プログラミングとSTEM教育のスクールです。
年中さんから中学生を対象としており、生き生きと生き続ける力をはぐくみます。
STEM教育とは、科学・技術・工学・数学に重点を置いた教育で、ロボット製作だけがメインではなく、「ものづくり」や「プログラミング」を通して、理数・ITを専門的に学びます。
ロボット教材は貸出なので、教材費を抑えられるのが嬉しいポイント。
STEMON(ステモン)|希望ヶ丘校は、京王線・八幡山駅から希望ヶ丘団地行きのバスを利用すると便利です。

- 対象年齢:小学1年〜3年生
- 月謝:8,800円/月
- プログラミング重視のカリキュラム
- 理数・ITに強くなりたいお子さまにおすすめ!
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
5位:D-SCHOOL|オンライン
D-SCHOOLオンラインは、自宅で楽しく学べるオンライン教室です。
全てのコースには、わかりやすいレクチャー動画がついているので、それを自宅で見ながら学ぶことができます。
生配信ライブに参加したり、先生に直接質問することができるライブ企画も盛りだくさん!
スクールに通わず、自宅で学びたいお子さまにお奨めです。
6位:LITALICOワンダー|オンライン
LITALICO(リタリコ)ワンダーに、全国どこでも受講可能なオンライン講座がスタートしました。
リタリコワンダーは、3000人以上のお子さんが通う人気のロボット教室で、オンライン授業では、TV会議ツールを用いて、お互いの顔や声、プログラミングの画面を共有し学びます。
無料オンライン体験授業も用意されているので、気になる方は体験されることをおすすめします。
7位:e-Crefus(イークレファス)
e-Crefus(イークレファス)は、ロボット製作とプログラミングが自宅で学べる、新しいスタイルのオンラインスクールです。
ワークシートを活用して、ロボットを自分で考えて組み立てる自学自習スタイルです。
わからないことを聞きたいときは、パソコンなどからいつでも質問ができます。
ワークシートもロボット教材も、教室での授業と同じ!費用を抑えて学ぶことができます。

- リモートで先生に質問できる
- 教室と同じ内容を学べる
- 教室で発表する機会がある
- 費用も抑えられる
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
8位:Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)
Tech Kids Online Coaching(テックキッズオンラインコーチング)は、小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」のオンラインスクールです。
月3回コーチとの面談し、チャットサポートを通じて、ご自宅で、自分のペースで、楽しみながら着実に学びを進めることを目指しています。
全国どこからでもご受講が可能です。まずは無料体験会の参加をおすすめします。
9位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|リモロボ
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|リモロボは、国内シェアNo.1を誇る、ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室が開設するオンラインロボット教室です。
年長さんから小学生が対象で、「スタートアップ講座(1ヶ月)」「 プライマリーコース(1年)」「ベーシックコース(2年)」のコースが用意されています。
自宅にいながら学べるので、近所にスクールがない、通う時間がない、などのお悩みを持った方におすすめ!
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

10位:LITALICOワンダー|新宿サテライト
LITALICOワンダー|新宿サテライトは、子どもが続けたがるロボット・プログラミング教室です。
2022年6月に、LITALICOワンダー新宿サテライトがオープンします。
教室来ることが誰でも楽しみになる!そんなロボット教室で、年長・小学生・中学生・高校生の子供達を対象とし、最先端の物作り体験ができるものづくり教室です。
レゴを使った自由度の高いカリキュラムがウリで、楽しいから続けられる!と、継続希望率はなんと97%!
ロボットプログラミングコースは2つあり、その他、プログラミングだけのコースや3Dプリンターを使った造形コースなど全部で5コース用意されています。体験教室が大好評です。
また、教室に来られないときは、オンライン受講も可能です。
LITALICOワンダーは主要駅周辺を中心に教室を開校していて、新宿サテライト校は、東京メトロ「新宿三丁目駅」E8出口正面の立地です。
迷ったら「アーテックエジソンアカデミー|MOTTO PC プログラミング教室」がおすすめ!
上北沢で、どのロボット教室を選んだら良いのか迷ったら「アーテックエジソンアカデミー|MOTTO PC プログラミング教室」がおすすめです。
まとめ
上北沢でおすすめのロボット教室をランキン形式で10教室紹介してきました。ご紹介した上北沢のロボット教室の中で気になる教室がありましたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!