九品仏でおすすめのロボット教室・プログラミング教室をランキング形式で10教室紹介しています。
どのロボット教室・プログラミング教室を選べばよいのか迷っている方に向けて、各教室の特徴や、教育方針・コース・教材・月謝などをわかりやすくまとめています。
多くのロボット教室・プログラミング教室が体験教室を開催していますので、気になるロボット教室・プログラミング教室があったら、ぜひ体験教室を試してみてください。
九品仏でおすすめのロボット・プログラミング教室ランキングBEST10!
1位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|自由が丘深沢
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|自由が丘深沢は、子ども教育に実績のあるヒューマンアカデミーのスクールです。
子ども向け教室の指導ノウハウを活かし、知的好奇心や思考力を伸ばすためのカリキュラムを用意しています。
あのロボホンやキロボを作った話題のロボットクリエイター「高橋智隆先生」が教材を監修しており、4つのコースでレベルアップしながらもっとやりたい!という好奇心を育てます。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|自由が丘深沢は、東急大井町線・九品仏駅から徒歩17分です。自由が丘駅から東急バスを利用すると便利です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

2位:QUREO(キュレオ)プログラミング教室|城南コベッツ自由が丘教室
QUREO(キュレオ)プログラミング教室|城南コベッツ自由が丘教室は、小学生を対象にプログラミング教育のほか、英語などの習いごともできる教室です。
カリキュラムは、日本最大級の小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」が監修しており、高校の教科書「情報」に匹敵するプログラミングの基礎知識(条件分岐、座標)を学ぶことができます。
また、PCの基本的な操作から学ぶことができるので、初心者のお子さまでも安心です。
QUREO(キュレオ)プログラミング教室|城南コベッツ自由が丘教室は、東急大井町線・九品仏駅の1つお隣、自由が丘駅から徒歩3分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

3位:ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|自由が丘駅前
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室は、全国1,600教室以上で開校しており、国内シェアNo.1を誇ります。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|自由が丘駅前では、カリキュラムは、年齢やレベルに合わせた5つのコースに分かれていて、ロボットの仕組みから本格的なロボット制御技術まで学べる内容になっています。
何歳からでも始められ、入学月も自由な所が、はじめやすいポイント。
世界で活躍するロボットクリエイターが、教材を含むすべてのカリキュラムを監修しています。
ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|自由が丘駅前は、東急大井町線・九品仏駅の1つお隣、自由が丘駅から徒歩4分です。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

4位:レゴスクール|自由が丘
レゴスクール|自由が丘は、幼児から小学生を対象に、アナログとデジタルのレゴ教材を活用して学ぶスクールです。
カリキュラムは、子供たちの発達段階に応じて学年別に用意しています。
STEAM(ステム)の力を身につけ、遊びながら学び、作ることでも学ぶ。そういった教育で子どもたちの自身を育みます。
レゴスクール|自由が丘は、 東急大井町線・九品仏駅から徒歩4分、自由が丘駅から徒歩6分です。

- 対象年齢:年少~小学生
- 月謝:約1万円~約1万5千万円
- 子どもたちの発達段階に応じた学年別カリキュラム
- 少人数レッスン
- 学びを引き出す心地よい空間で学べる
- 教育用レゴを使用
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
5位:栄光ロボットアカデミー|自由が丘校
栄光ロボットアカデミー|自由が丘校は、世界60カ国以上で使われているレゴを使って学ぶ、ロボット・プログラミング教室です。
生徒・保護者の満足度96.6%を誇ります。
現場の教師たちが作ったオリジナルのカリキュラムで、少人数制でレッスンを実施しています。
プログラミングやロボット作りをするだけではなく、自ら考える授業を目指しており、「どうしたら動くか?」などチャレンジし、失敗し、成功へつなげることで、子どもたちの自信につなげ、思考力を養います。
栄光ロボットアカデミー|自由が丘校は、東急大井町線・九品仏駅の1つお隣、自由が丘駅から徒歩5分です。

- 対象年齢:年長〜小学6年生
- 月謝:10,000円/月2回
- 教育版レゴ®マインドストーム®EV3を活用
- 少人数制によるきめ細かな指導
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
6位:Kidsプログラミングラボ|自由が丘教室
Kidsプログラミングラボ|自由が丘教室は、つくる喜び、学ぶ楽しさを伝えるワンランク上のプログラミング教室です。
ゲーム制作を通じて、様々なプログラミングを楽しく学べます。
キッズプログラミングラボの母体は、創立40年以上にわたり学習塾を運営しているブループラネット。
開校当初から、子供の自立学習を手助けすると言う思いを大切にしています。
Kidsプログラミングラボ|自由が丘教室は、東急大井町線・九品仏から徒歩17分です。自由が丘駅から東急バスを利用すると便利です。

- 対象年齢:小学生〜高校生
- パソコン初心者でもOK!
- スクラッチを使ってプログラミングを学べる!
- オリジナル作品を作っての発表会がある
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
7位:STEMON(ステモン)|ウィズダムアカデミー自由が丘校
STEMON(ステモン)|ウィズダムアカデミー自由が丘校は、プログラミングとSTEM教育のスクールです。
年中さんから中学生を対象としており、生き生きと生き続ける力をはぐくみます。
STEM教育とは、科学・技術・工学・数学に重点を置いた教育で、ロボット製作だけがメインではなく、「ものづくり」や「プログラミング」を通して、理数・ITを専門的に学びます。
ロボット教材は貸出なので、教材費を抑えられるのが嬉しいポイント。
STEMON(ステモン)|ウィズダムアカデミー自由が丘校は、東急大井町線・九品仏駅から徒歩13分です。

- 対象年齢:小学1年〜3年生
- 月謝:8,800円/月
- プログラミング重視のカリキュラム
- 理数・ITに強くなりたいお子さまにおすすめ!
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
8位:トライ式プログラミング教室|自由が丘校
トライ式プログラミング教室|自由が丘校は、小学1~中学3年生を対象とした、ロボット・プログラミング教室です。
教材はトライオリジナル。初心者でもプログラミングを段階的に学べるように工夫されています。
カリキュラムもトライオリジナルで全24回。 体験イベントから始まり、ロボットの仕組みとプログラミングの基礎を学んで行きます。
自分でロボットを組み立て、プログラミングする、その経験によって、将来の受験や仕事に必要な「生きる力」を身につけることができます。
トライ式プログラミング教室|自由が丘校は、東急大井町線・九品仏駅の1つおとなり、自由が丘駅から徒歩2分です。

- 対象年齢:小学1~中学3年生
- 月謝:8,800円〜/月2回
- テキストは受講料に含まれる
- 教材はレンタルも可能なので初期費用が抑えられる
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
9位:プログラミング教育 HALLO|チャイルドアイズ尾山台校
プログラミング教育 HALLO|チャイルドアイズ尾山台校は、個別レッスンにフォーカスした、超本格プログラミング教室です。
ゲームで遊んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルのコーディングまで身に付けることが出来る、超本格派教材「Playgram」を採用。
カリキュラムもレベルや学習するペースに合わせて、ひとり一人に最適化しています。
2025年の大学入試から始まる「情報I」にも順次対応。
プログラミング教育 HALLO|チャイルドアイズ尾山台校は、東急大井町線・九品仏駅の1つお隣、尾山台駅から徒歩1分です。

- 対象年齢:年長~
- 月謝:14,850円〜/月4回
- テキストコーディングまで身に付く音楽教材
- 一人ひとりに最適化されたレッスン
\ 体験教室など、詳しくはこちら/
10位:D-SCHOOL|オンライン
D-SCHOOLオンラインは、自宅で楽しく学べるオンライン教室です。
子どもが大好きな、マインクラフトやRobloxなどのゲームを使った学習プログラムで、遊びながら楽しく学ぶことができます。
全てのコースには、わかりやすいレクチャー動画がついているので、初めて学ぶお子さまでも安心です。
さらに生配信ライブに参加したり、先生に直接質問することができるライブ企画も用意されています。
プログラミングのコンテンツは、初心者向けから保護者の方に見てほしいものなど100以上!学年やレベルを問わず、希望するコースを選ぶことができます。
迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|自由が丘深沢」がおすすめ!
九品仏で、どのロボット教室を選んだら良いのか迷ったら「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室|自由が丘深沢」がおすすめです。
\ 体験教室など、詳しくはこちら/

まとめ
九品仏でおすすめのロボット教室をランキン形式で10教室紹介してきました。
ご紹介した九品仏のロボット教室の中で気になる教室がありましたら、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!